令和5年 年中行事

どなたでもご参加いただけます。
祭事の日程及び時間は、変更する場合がございます。
※詳しくはお電話でお問い合わせくださいませ。

毎月

第1日曜日 月次祭
(つきなみさい)
11:00
第2日曜日 心願成就
(諸願成就・心願成就の祈祷)
11:00
第3日曜日 御霊祭
(みたまさい)
11:00

※当日初穂料をお納めいただき、本殿にお集まりください。

1月

1日(日・祝) 歳旦祭
(さいたんさい)
11:00
年始を祝う元旦の祭祀です。
3日(火) 福寿
到来祭
13:00
福笹を受け、神輿の下をくぐることで無病息災につながるといわれている伝統の儀になります。
8日(日) 月次祭・
心願成就
11:00
8日(日) 古札
焼納祭
13:00
15日(日) 御霊祭 11:00
29日(日) 節分祭 祭典12:00
本年はコロナ禍の為、豆まきは中止とさせて頂きます。
厄年、年男、年女の祈祷の申し込みは受け付けております。

2月

5日(日) 月次祭 11:00
11日(土・祝) 紀元祭 11:00
神武天皇が即位された建国記念日のお祭です。
※紀元前660年辛酉の年の正月朔日(建国記念日の2月11日)
12日(日) 心願成就 11:00
19日(日) 御霊祭 11:00
19日(日) 祈年祭 13:00
今年一年の祈願をおこない、五穀豊穣を祈り、その成果を11月23日の新嘗祭で報告する一年を通した大切なお祭りです。  
 
思金神社行事写真

思金神社行事写真

思金神社行事写真

3月

5日(日) 月次祭 11:00
12日(日) 心願成就 11:00
19日(日) 春季
祖霊祭
11:00
神様へ御先祖・水児の御霊鎮め、御霊和めを祈願する大切な「みまつり」です。
神札にお書きいただいた御先祖様のお名前を読み上げさせて頂き、先祖への日々のお守りを感謝いたします。

4月

2日(日) 月次祭 11:00
9日(日) 心願成就 11:00
16日(日) 御霊祭 11:00

5月

1日(日) 月次祭 11:00
13日(土)
14日(日)
例大祭 式典14日11:00
14日(日) 心願成就 11:00
21日(日) 御霊祭 11:00
思金神社行事写真

思金神社行事写真

思金神社行事写真

6月

4日(日) 月次祭 11:00
11日(日) 心願成就 11:00
18日(日) 御霊祭 11:00
25日(日) 夏越大祓式 13:00
上半期の一切の罪穢・災難を祓い清めていただく大切なみまつりです。

7月

2日(日) 月次祭 11:00
9日(日) 心願成就 11:00
16日(日) 御霊祭 11:00

8月

6日(日) 月次祭 11:00
13日(日) 心願成就 11:00
20日(日) 御霊祭 11:00

9月

3日(日) 月次祭 11:00
10日(日) 心願成就 11:00
24日(日) 秋季祖霊祭 11:00
ご先祖を祖霊神としてお祭りする、秋の彼岸のみまつりです。

10月

1日(日) 月次祭 11:00
8日(日) 心願成就 11:00
8日(日) 人形供養 13:00
お役目を終えた人形をお焚き上げいたします。※人形供養について
15日(日) 御霊祭 11:00

11月

5日(日) 月次祭 11:00
12日(日) 心願成就 11:00
19日(日) 御霊祭 11:00
23日
(木・祝)
新嘗祭 11:00
「新」は新穀(初穂)、「嘗」はお召し上がりいただくことを意味します。
収穫された新穀を神様に捧げて豊穣を祈ります。神道で最も大切な神事です。

12月

3日(日) 月次祭 11:00
10日(日) 心願成就 11:00
17日(日) 御霊祭 11:00
17日(日) 師走大祓式 13:00
一切の罪穢・厄事・災難を祓い清めていただく大切なみまつりです。